HOME
ABOUT
TOPICS
お問合せ・情報提供
>> NITMOT official website
HOME
Learn the MOT
MOT Index
ABOUT
TOPICS
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
お問合せ・情報提供
>> NITMOT official website
.
.
.
.
.
ABOUT
カテゴリ:MOT Index
すべての記事を表示
2022/08/01
熟年エンジニアの起業
熱センサであるサーミスタの製造を手掛けられる、株式会社武蔵野技研の山村社長にお話を伺いました。 山村社長は、日工大MOT15期生です。(2020年3月修了)
続きを読む
2021/09/20
つながって、つながって。。
今回は、院生と修了生の協業事例をお伝えします。 中小企業診断コースの科目に、コンサルティングを学ぶ科目があるのですが、その応用編で実際の企業経営者(もちろん中小企業!)に登壇いただき、実際の財務状況などを開示の上で、経営良化の提案をまとめる。 という授業があります。
続きを読む
2021/03/24
防ぎ得た死、それを無くしたい
14 期生 照井資規さんのご紹介です。 社会起業家、ジャーナリストとしても活躍される照井社長の活動をお伝えします。
続きを読む
2017/06/24
なぜアナウンサーの私が、MOT(技術経営)を学んだのか (12期 大塚さん)
12期の大塚さんが、ハフィントンポストのサイトで、『なぜアナウンサーの私が、MOT(技術経営)を学んだのか』という記事を執筆されています。MOTのメリットについてとても分かりやすく書かれています。
続きを読む
2017/01/23
MOT社長会開催~『社長業・経営者感覚』を共有するプロジェクト
ビジネススクールとしての日本工大MOTの特徴の一つとして、『中堅・中小企業の経営者や後継者、幹部社員の院生が多い』ことがあげられます。経営の意思決定に深く関わられている日本工大MOTの修了生が、相互に刺激・触発しあい「やる気」を高めながら、信頼関係を深め良きビジネスパートナーづくりを行う場として、日工大MOT社長会を開催しています。...
続きを読む
2016/09/11
『自分を変える、組織が変わる』 修了生の活躍特集 第一回/前編 ~齊藤 勝二郎さん(3期生・株式会社アルプス技研 経営企画部 経営企画課長)~
日工大MOTには、様々な立場の方が入学します。経営者/後継者、企業派遣の部長・課長クラスのビジネスマン、起業組や起業予備軍・・・ その中でも、ある意味最も、『ビジネススクールらしさ』をイメージするのは、自分の所属する組織でのキャリアアップを目指して入学される方々ではないでしょうか。...
続きを読む
2016/09/11
『自分を変える、組織が変わる』 修了生の活躍特集 第一回/後編 ~齊藤 勝二郎さん(3期生・株式会社アルプス技研 経営企画部 経営企画課長)~
日工大MOTには、様々な立場の方が入学します。経営者/後継者、企業派遣の部長・課長クラスのビジネスマン、起業組や起業予備軍・・・ その中でも、ある意味最も、『ビジネススクールらしさ』をイメージするのは、自分の所属する組織でのキャリアアップを目指して入学される方々ではないでしょうか。...
続きを読む
2016/08/25
『修了生の声』ムービー
MOTオフィシャルサイトで紹介されている、修了生のMovieを一覧整理しました。懐かしの同級生を探してみては? (公開都度、情報をアップデートしていきます)
続きを読む
HOME
ABOUT
Learn the MOT
MOT Index
お問合せ・情報提供
大学院案内
授業体験
キャンパスライフ
グルメ情報
周辺散歩
ゲストスピーカー
イベント・セミナー
修了生の活躍
MOT倶楽部
企業紹介
活動事例
コラボレーション事例
トップへ戻る